明けましておめでとうございます。
新年を迎え、世の受験生の緊張が高まる時期となりました。
平成28年度(まだ違和感がありますね)のセンター試験は、
1月16日(土)と1月17日(日)に実施されます。
それに先駆けて、昨年の12月からお菓子界では次々と
受験生応援商品が発売されています。
そんな中でも一番目立っているのが、ネスレのキットカット。
皆さんも、桜の花びらが施されたパッケージを
店頭で目にしたことがあるのではないでしょうか?
実はそれこそが、キットカットの受験生応援パックなのです。
キットカットは、九州の方言で「きっと勝つよ!」を意味する
「きっと勝つと!」に似ていることから受験生の間で話題となったそうで、
それをきっかけとして2003年から10年以上にわたり
受験生を応援する様々な取り組みを展開しています。
毎年この時期になると期間限定で
受験生を応援するキットカットが店頭に並ぶわけですが、
思わず目を引かれるあの桜のパッケージは、
『きっと、サクラサクよ。』というコンセプトが元になっているそう。
今年度、12月14日に発売されている「ネスレ キットカット ミニ 受験生応援パック」では、
普段はKitKatと印されているチョコレートの表面に、
『全力投球 ファイト!!!』や『強い気持ちで 自信をもって!』など
全15種類の応援メッセージが刻印されており、
受験生のみならず頑張る人全てにささやかなエールを送っています。
また、同日発売の「ネスレ キットカット ミニ 紅白パック」では、
おめでたい紅と白の包装となっており、
それぞれミルクチョコレート味とホワイトチョコレート味となっていて、
受験生じゃないけどおいしい!好き!!とついつい買ってしまうファンも多いようです。
そんなキットカットに目を付けていたところ、
社長さんからこんな写真が送られてきました。
キットカットと郵便局がタッグを組んでいる…!?
私は普段郵便局を利用することや近くを通ることが少ないので
今まで全く気が付かなかったのですが、調べてみると、
どうやら郵便局限定の「キットメール」なるものがあるそう。
140円の切手を貼ってそのままポストに投函できるんだとか。
気になったのでネスレのサイトを見てみると、
なんとこのキットメールは2009年から毎年発売されているらしいのです。
全く知らなかった…。
2016年版のキットメールは紅白パックなどよりも少し早い、
2015年12月10日に発売されたそうです。
価格は税込250円。
そして社長さんが激写したポスターで気になるのが、
「DISH//がスマホから浮かび上がる!!」の一文。
DISH//って誰!?という疑問があったことは置いておいて、
浮かび上がるとはどういうことなのでしょう…?
少し掘り下げて、キットメールのプレスリリースを読んでみると、
今年度版は新たな仕組みとして『3Dホログラム』を採用したとありました。
“3Dホログラム”とは、3D映像が簡単に楽しめる立体映像技術のことで、
2016年版「キットメール」には、その専用キットがついているそう。
【スマートフォンに専用キットを置くと、「キットカット」の受験生応援アーティストである「DISH//」が
目の前に現れ、応援ソングを歌い、夢に向かって頑張る受験生を応援します。】
と説明されています。
へぇーよくわかんないけどすごそう!
なんだか受験生応援したくなってきた!!
そこで!!!
タイミングよく1ヶ月前に3年ぶりの再会を果たし、
受験のつらさを愚痴っていた中学時代の後輩君から
住所を聞き出して送ってみることにしました。
食べてみるのではなく、今回は「送ってみる」のです。
郵便局限定販売ということなので、まずは郵便局へ。
今まで大して気にしたこともなかった受付の傍らに
ありました、赤地に桜のパッケージが!
小さなスペースに5、6個並んでいました。
キットメールと一緒に140円分の切手も購入。
ちなみに会計は別々になってしまうようです。
キットメールの表はこんな感じ。
DISH//が目立ちますね。
この画像だけだと宣伝のはがきかな?と思われてしまいそう(笑)
そして裏面。
メッセージが書けるようになっています。
表の住所のところもですが、少しざらついた感じになっているので
ボールペンでも問題なく文字を乗せられました。
ふざけてポスターのまんま書いてやろうかと思いましたが、
素直な受験生のリアクションを見るために、
ここはそれっぽく応援してあげます。
箱に厚さがあって、メッセージ欄が左寄りだったので
左利きの私は書きにくかったのですが、
右利きの方はぎりぎり大丈夫なのでしょうか…?
さて、住所とメッセージを書いて切手を貼ったら、
あとはポストに入れるだけ!簡単!!
3日後…
後輩君から連絡が!
なんだか楽しそうです。
ここからは感想を質問攻めで引き出してみました。
キットカットを受け取って喜んでくれたようです。
まあお菓子もらって嫌な気分はしませんよね!
これも気になったのですが、キットメールの存在を知らなかったのは
やっぱり私だけではなかったようです。
CMやってたりするわけじゃないし…知名度はあまり高くないのかなという感じ。
これは一番聞きたかったところですね。
本当は写真を見たかったけど、ホログラムにスマホを使ってしまうので難しそうでした。
残念。
そしてレパートリーというところを詳しく聞いてみると、
もっと色んなアーティストの曲がホログラムで聞けたらいいのに、ということでした。
DISH//についても全く知らなかったよう。
悲しいですね…。
ただ、3Dホログラムそのものについては「感動した」そうです。
そこまでしっかり浮かび上がって見えるってことですね!
誘導尋問のような気もしますが…でもかなり元気が出るそう!
もっとたくさんの受験生に元気が届けられたら素敵ですね。
こんな後輩君に、受験生としてこのキットメールをどう考えるかまとめてもらいました。
——–
受験勉強していると、競ってる仲間がいるとはいえども孤独感にひたることが多いので、
こういうささやかな物でも、気持ちが和んだり、応援してくれる人がいるんだということが実感でき、
期待に答えないといけないなと思い再び頑張ることができます。
——–
偉い、ちゃんと良いこと言ってくれました!
ちょっとした贈り物や短いメッセージでも、
勉強勉強と切羽詰まっている受験生達にとっては大きな励みになるのですね。
応援したい側としても、その方法というのは難しかったりします。
そばで支えられる家族は良いですが、そうでない場合は
必死に机と向かい合っている相手を呼び出したり、時間を使わせたりするのも気が引けてしまったり。
また、なかなか自分の都合がつかずに結局何もできなかったり。
そんな時でもこのキットメールは、郵便局から手軽に気持ちを届けられます。
また、250円 + 140円で気軽に贈れるキットメールは、
勉強を頑張る憧れの先輩をどうにか応援したい!という下級生などの
中高生にとっても優しい仕組みなのではないでしょうか。
自分で言っておきながら青春ですね、ぜひぜひ流行ればいいと思います。
私としては、やっぱり自分でも3Dホログラムが見てみたかったです!
もう1つ自分用に欲しくなってしまう、これもネスレの作戦なのでしょうか…?
何はともあれ、受験もいよいよラストスパート。
甘いキットカットでモチベーションを保ちつつ、元気に乗り越えて欲しいですね。
頑張る全ての人に、どうか、サクラサキますように。
頑張れ後輩君。
頑張れ、受験生。
そして、頑張れ!!
DISH//・・・!!!